こんにちは
花を買う人(はなを)です。
今回はバンダを紹介します!
バンダの基本情報
一般名 | バンダ |
和名 | ヒスイラン |
学名 | Vanda orchid |
英名 | Vanda |
科名 | ラン科 |
属名 | ヒスイラン属 (バンダ属) |
原産地 | パプアニューギニア などの東南アジア |
バンダは、東南アジア原産のランで、世界中のラン愛好家に高く評価されている花のひとつです。特徴的なのはその空色や青紫色に輝く花弁と、根が空中に伸びる独特の生態。花の大きさは約7~10cmで、花弁は厚みがあり、表面が光沢を帯びているものもあります。バンダは、鮮やかな網目模様の模様が特徴の、多様な色合いを持つランです。肉厚でワックスのような質感の6枚の花弁を持ち、大輪の花を咲かせます。着生植物のため、太く白い根が露出して垂れ下がる姿もユニークな魅力の一つ。この根が空気中の水分を吸収します。長く帯状の葉は革のような質感で、鮮やかな緑色をしています。
デンファレの名前の由来
バンダの和名の由来

バンダの和名は、「翡翠欄(ひすいらん)」です。ヒスイランの名前は、バンダの花が宝石の翡翠(ヒスイ)のように美しく、豪華な見た目なことに由来します。
バンダの学名の由来

バンダの学名は「Vanda orchid」です。「Vanda」は、サンスクリット語で「まとわりつく」という意味の「vandaka」に由来しているとされています。これは、野生のバンダが木に着生し、絡みつきながら成長する特徴から付けられました。また、「orchid」は「洋ラン」と言う意味があります
バンダの英名の由来
バンダの英名は「Vanda」です。学名の由来と同じく、サンスクリット語で「まとわりつく」という意味の「vandaka」に由来しているとされています。
バンダの花言葉

バンダの花言葉は、「上品な美しさ」「エレガント」「華やかな恋」「身軽」「個性的」などがあります。
最後に
今回バンダを紹介しました!お花屋さんで見かけた際には是非購入してみてはいかがでしょうか。
私のサイトでは花にまつわる雑学を紹介しています。面白そうだ!と思って下さった方、是非SNSのチェックよろしくお願いします。
・X
・インスタ
公式LINEからいつでも記事をチェックできます!
月に1度最新記事・人気の記事を紹介しますので是非友達追加してみてください♪

コメント