皆さんこんにちは
花を買う人(はなを)です。
今回は、エレムルスの花を紹介します。
エレムルスの基本情報
一般名 | エレムルス |
和名 | エレムルス |
学名 | Eremurus robustus |
英名 | Eremurus foxtail lily Desert candle |
科名 | ユリ科 |
属名 | エレムルス属 |
原産地 | 中央アジア |
エレムルスは、背が高く壮麗な花姿を持つ多年草で、春から初夏にかけて開花します。中央からまっすぐに伸びる花茎の先に、300以上ものの小さな花が穂状(総状)に密集して咲き上がります。穂の長さは70cm程度にもなり、草丈1,を超える存在感のあるお花。花色は白から淡いピンク、オレンジ、黄色まで品種により多様で、庭に植えるとひときわ目立つ存在になります。

長くのびた雄しべ目立ちます。花は、下の方から順にさき枯れていきます。
エレムルスの名前の由来
エレムルスの学名の由来

エレムルスの学名「Eremurus」は、ギリシャ語で「eremos=砂漠」と「oura=尾」を組み合わせてできたと言われています。「砂漠の尾」を意味し、エレムルスが乾燥地に生育し、尾のように長い花穂をつける性質に由来します。
エレムルスの英名の由来
エレムルスの英名には、「Eremurus」に他に、「foxtail lily」「Desert candle」があります。
foxtail lilyの由来

エレムルスの英名「foxtail lily」は、「foxtail =狐の尾」と「lily=ユリ」を組み合わせた名前です。「foxtail」は、エレムルスの先に向かって細くなる長細い穂が狐の尻尾のようであることと、エレムルスがユリ科に属していることに由来します。
Desert candleの由来

エレムルスの英名「Desert candle」は、直訳すると「砂漠のロウソク」です。コレは、エレムルスが砂漠に自生に、花姿がまるでロウソクのようであることから付けられました。
エレムルスの花言葉

エレムルスの花言葉は「高き理想」「大きな希望」「変わらぬ心」「逆境」です。
これらの花言葉は、エレムルスは砂漠という厳しい環境にも関わらず綺麗な花を咲かせることから付けられたと言われています。
最後に
今回はエレムルスを紹介しました!お花屋さんで見かけた際には是非購入してみてはいかがでしょうか。
私のサイトでは花にまつわる雑学を紹介しています。面白そうだ!と思って下さった方、是非SNSのチェックよろしくお願いします。
・X
・インスタ
公式LINEからいつでも記事をチェックできます!
月に1度最新記事・人気の記事を紹介しますので是非友達追加してみてください♪

コメント