ブログ

趣味がないあなたにおススメしたい「花を飾る生活」花を買って部屋に飾ろう!

皆さんこんにちは
花を買う人(はなを)です。

趣味 大人」「趣味 おススメ」などで検索したことがある皆様。
もう、悩むのは終わりにしましょう!

私が夢中になり、自信を持っておすすめする究極の“大人趣味”
それは「花を飾ること」です!

「えーお金かかりそう~」
「花瓶なんて持ってないよ~」
「なんか難しそう~」
なんておもいませんでしたか?

そんな心配は不要です!
当うことで今回は、多くの方が花を飾ることに感じる「ハードル」を、解決していこうと思います!

お金がかかりそう?→ワンコイン

もちろんたくさん花を買えば買うだけ、金額はかかってきますが。私がオススメしたいのは「一輪ざし

一輪挿しとは、花瓶に1,2本花をいけて楽しむもの。

一輪挿しを趣味として始めるなら、ワンコイン(500円程度)あれば十分です。お花屋さんに行くもよし、スーパーでも買えるお店があります。

まずは一本だけ、好きな色の花を選んでみてください。コーヒー一杯分のお金で、数日〜一週間、癒やしが手に入ります!

どの趣味にも言えることですが、凝り始めれば当然、お金はかかってきます。カメラなら高級レンズが欲しくなりますし、ゴルフなら高性能なクラブが欲しくなるのと同じです。でも、最初は気楽に。ご自身の予算に合わせて楽しめるのが、花を飾る趣味の素晴らしいところです。

花瓶持ってないよ!→花瓶じゃなくてもいい!

究極のことを言ってしまえば茎の切り口を水につけておけばいい
極論ね極論!

花瓶がなくても、水の入った容器に入れておけば花は生きます。花瓶に代わる入れ物を紹介します。

空き瓶やガラスボトル

この写真見てください。この瓶は、たしかウイスキーの空き瓶です。可愛いでしょう?

ジャムや佃煮の空き瓶、ワインやジュースのガラスボトルは、花瓶として非常に優秀です。特に、口が細い瓶は一輪挿しにぴったり。レトロな雰囲気や、素朴でナチュラルなテイストが好きな方におすすめです。使う前にしっかりと洗浄し、ラベルをきれいに剥がしておきましょう。

グラスやコップ

UnsplashMichael Cが撮影した写真

普段使っているグラスコップも、花瓶として活躍します。あえてデザイン性の高いグラスを選んで、インテリアのアクセントにするのも良いでしょう。小ぶりな花や、短く切った花を飾るのに向いています。

ペットボトル

この写真はAIによって生成されました。

意外かもしれませんが、ペットボトルも立派な花瓶になります。ボトルの上部をカットして使うこともできますが、そのままでも十分活用できます。気になる場合は、リボンやマスキングテープでデコレーションしたり、布で覆ったりすれば、見た目もおしゃれになります。

コーヒーカップ

コーヒーカップに花を飾るのもとてもかわいいんです!この飾り方気に入りすぎて、今年の夏結構長い間この状態で飾っていました。

ストローをさす場所に花を挿しているのですが、そのままだと口がギザギザして茎を痛めてしまうので私はとがっている部分を内側に折って飾っています。

ユニークな花瓶も売っています

ユニークな花瓶もたくさん売っています。ただ、複雑な形や口の狭いものは花瓶を洗うのが大変なので洗うのが面倒な方は避けた方がいいかもしれません。

専用の花瓶がなくても、身の回りにあるものを工夫するだけで、お花のある暮らしを始めることができます。ぜひ、あなたの感性で、お花を飾るアイデアを試してみてください。

難しそう→水があれば大丈夫

購入するならハサミを検討

先ほども書いたように、極論「水があれば大丈夫」なのです。しいて言えば「ハサミ」は普段使いの元と別で買っておいた方がいいかなと思います。花瓶の高さに合わせて茎を少し斜めに切ってあげる(水揚げ)際に使います。特別な花切りハサミでなくても、ご自宅にある清潔な文具ハサミで代用できます。

最後に

いかがでしたでしょうか。新しい趣味「花を飾ること」はじめられそうですか?私は毎週花を購入する生活を3年ほど続けています。その様子をインスタに載せているのでぜひ一緒に花のある暮らしを楽しみましょう✨

私のサイトでは花にまつわる雑学を紹介しています。面白そうだ!と思って下さった方、是非SNSのチェックよろしくお願いします。
X
インスタ

コメント

タイトルとURLをコピーしました