みなさんこんにちは
花を買う人(はなを)です。
春の花壇を彩る人気の草花「ストック」と「キンギョソウ」。どちらもカラフルで育てやすい花ですが、パッと見ただけでは「どっちがどっち?」と迷ってしまう人も多いはず。この記事では、ストックとキンギョソウの違いを、花の形、葉、開花時期などからわかりやすく解説します!
分類の違い

作者: ohanadokoro

UnsplashのCristina Anne Costelloが撮影した写真
ストックはアブラナ科、キンギョソウはオオバコ科に属しています。
ストック | キンギョソウ | |
---|---|---|
英名 | Stock | Snapdragon |
学名 | Matthiola incana | Antirrhinum majus |
科名 | アブラナ科 | オオバコ科 |
属名 | アラセイトウ属 | キンギョソウ属 |
花の形と咲き方の違い
- ストックの花は、種をまくと一重咲と八重咲きが半々になります。しかし切り花として出回るホトンのが八重咲で、密に重なった花びらが特徴です。穂状に上へ伸びて咲くので、ボリューム感があります。
- キンギョソウの花は、名前の通り「金魚」のようなユニークな形。口を開いた金魚のように上下に分かれた花びらが特徴です。
見分けポイント
👉 ストック=ふんわり密な花
👉キンギョソウ=2段に分かれてる金魚型の花
葉の形と質感の違い

作者: ふくふくろう

Image by Teodor Buhl from Pixabay
- ストックの葉は、厚みがあり、やや毛が生えているようなマットな質感。少し肉厚で灰緑色っぽい色をしています。
- キンギョソウの葉は、細長くてツヤのある葉が特徴。鮮やかな緑色で、すっきりとした印象があります。
見分けポイント
👉 ストック=厚くて白っぽい葉
👉キンギョソウ=つやつや細長い葉
開花時期の違い
- ストックの開花時期:4月~5月、11月〜1月ごろ(秋〜春)
- キンギョソウの開花時期:3月〜6月、または秋(気候次第で長く咲く)
こんなときはどっち?

ポップで元気な印象にしたい → キンギョソウ
ユニークな形の花を楽しみたい! → キンギョソウ
冬の花壇を彩りたい! → ストック
春〜初夏にかけてカラフルに咲かせたい! → キンギョソウ
ふんわり華やかな印象にしたい → ストック
最後に
今回はストックとキンギョソウの違いを紹介しました!ストックとキンギョソウ、それぞれに魅力があり、育てやすい草花です。ストックは冬〜春、キンギョソウは春〜初夏にかけて楽しめるため、両方植えると長い季節、花壇を華やかに保つことができます。見た目だけでなく、香りや葉の質感にも注目して、ぜひ違いを楽しんでみてくださいね!
私のサイトでは花にまつわる雑学を紹介しています。面白そうだ!と思って下さった方、是非SNSのチェックよろしくお願いします。
・X
・インスタ
公式LINEからいつでも記事をチェックできます!
月に1度最新記事・人気の記事を紹介しますので是非友達追加してみてください♪

コメント