花の基本情報

シンビジウム(シンビジューム)とはどんな花!?基本情報から名前の由来と花言葉を紹介!

皆さんこんにちは
花を買う人(はなを)です。

今回は、シンビジウムの花を紹介します。

シンビジウムの基本情報

Image by IzKant00 from Pixabay
一般名シンビジウム
(シンビジューム)
和名ゲイショウラン
学名Cymbidium
英名Cymbidium
科名ラン科
属名シュンラン属
(シンビジウム属)
原産地アジア
オセアニア
東南アジア
ユーフォルビアの基本情報

シンビジウムは、ラン科の常緑多年草で、上品で高級感のある花姿から贈答用として人気が高い洋ランのひとつです。1本の花茎に10輪前後の花を連ねる姿が特徴的です。花色はピンク、白、黄、緑、赤、複色(覆輪・グラデーション)など非常に豊富で、花持ちが良く、観賞期間が長いことでも知られています。直立するタイプと垂れ下がるタイプがあったりと、豊富などちらも豪華な印象を与えます。

シンビジウムの花のつくり

Canva

シンビジウムの花は、3枚の萼片2枚の花弁+1枚の唇弁(リップ)で構成されています。

シンビジウムの名前の由来

Image by Hans from Pixabay

シンビジウムの和名の由来

このイラストはAIによって生成されました。

シンビジウムの和名は「霓裳蘭(ゲイショウラン)」です。霓裳(ゲイショウ)とは、虹のように美しい羽衣 (はごろも) という意味です。シンビジウムの花が、仙女などの着る衣のように美しいことから名付けられました。

シンビジウムの学名の由来

Canva

シンビジウムの学名は「Cymbidium」です。ギリシャ語でを意味する「cymbesと、を意味する「eidos」が語源になります。これは、唇弁(リップ)と呼ばれる花の中央部分の形が小舟のように見えることから名づけられました。

シンビジウムの花言葉

シンビジウムの花言葉は「華やかな恋」「高貴な美人」「誠実な愛情」「飾らない心」「素朴」です。

Image by Diana Cherry from Pixabay

「飾らない心」「素朴」の花言葉は、シンビジウムの花色が落ち着いた色が多いことから付けられました。

シンビジウムの色別の花言葉

シンビジウムには花の色別でも花言葉が付けられています。

白いシンビジウムの花言葉

「深窓の麗人」

Photo by Charl Durand: https://www.pexels.com/photo/cluster-of-white-and-pink-flower-in-clear-glass-vase-6491608/

黄色いシンビジウムの花言葉

「飾らない心」「誠実な愛情」

UnsplashAravind Reddy Taruguが撮影した写真

黄緑のシンビジウムの花言葉

「野心」

Photo by Suki Lee: https://www.pexels.com/photo/close-up-of-a-yellow-and-green-orchid-blossom-30122720/

ピンクのシンビジウムの花言葉

「上品な女性」「素朴」

UnsplashAravind Reddy Taruguが撮影した写真

最後に

今回はシンビジウムを紹介しました!お花屋さんで見かけた際には是非購入してみてはいかがでしょうか。

私のサイトでは花にまつわる雑学を紹介しています。面白そうだ!と思って下さった方、是非SNSのチェックよろしくお願いします。
X
インスタ

公式LINEからいつでも記事をチェックできます!
月に1度最新記事・人気の記事を紹介しますので是非友達追加してみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました