皆さんこんにちは
花を買う人(はなを)です。
先日、ソメイヨシノがすっかり葉桜になった上野公園を散歩してきました。
桜のピークを過ぎると少し寂しさを感じるものですが、実はその先にも見どころがたくさんあることを知ったので皆さんに共有します✨
今回の目的は、ソノサトキザクラとウコンの桜の様子を見に行くこと。
ソノサトキザクラとウコンとは、緑とピンク色が混じったちょっと風変わりな見た目の桜
最初は黄緑色をしているのですが、だんだんとピンク色が強く出る桜です。
先週見に行った時は綺麗な黄緑色だたので、そろそろピンク色も見えてる頃かなと様子見に行きました。
見に行くタイミングはばっちりでした。
黄緑色とピンクの花に濃い緑のライン。
ピンクが強いものから濃い緑が強い花があったりと、花1つ1つ印象が全く違うんです
だからいくら眺めていても飽きない….


緑色からほんのりピンク色に変わりつつあるソノサトキザクラとウコンの花は、とても優しい表情で咲いていて、春の終わりの風景にぴったりです。
柔らかい光に包まれて、どこか落ち着いた美しさがありました。
せっかくなので、観音堂の近くにある桜の様子も見に行ってみることに。
先週は上野にあるすべての品種の桜を写真におさめようと、歩きまわったのですが、アマノガワという桜がまだ花がついておらず、見ることが出来なかったのです。
ぽつぽつとアマノガワの桜も見ることができました。
とりあえず花が見れてよかったと…
アマノガワのすぐ隣に、ふと目に入った黄色い花。
小さな菊の花みたいな花が沢山集まっていいている様子が可愛らしい….

「なんだろう?」と花の名札を探してみると、ありました。
『モッコウバラ(黄木香)』
学名は『ロサ バンクシアエ ルテア』。中国原産のバラだそうです。
もっと全体を見たいなと思って少し離れてみると……思わず「えっ!」と声が出るほど。

なんとそのモッコウバラ、枝が空高く伸びていて、高さは6メートル近くもあるじゃないですか!
モッコウバラと言うものを今日初めて知ったのですが、こんなに大きくなるバラがあるなんて知りませんでした。
この存在感….無視はできませんね。しばらく見とれてしまいました。
目的だったソノサトキザクラとウコンも期待通りの美しさで、春の終わりをしっかり感じさせてくれましたし、偶然の出会いだったモッコウバラも本当に見応えがありました。
さらに、公園内ではツツジもあちこちで咲き始めていて、足取りも自然と軽くなります。


右側の黄色い花は、モッコウバラとはまた異なった花で公園のあちこちで見られました。
この花の名前、わかる方いらしたら是非コメントください。
ソメイヨシノの時期が終わっても、上野公園はまだまだ春爛漫。
知らなかった見どころに出会えた一日でした。
モッコウバラ、ぜひまた見に行きたいです。
コメント