皆さんこんにちは
花を買う人、はなをです!
今回は、ラナンキュラスという花を紹介します!
ラナンキュラスの基本情報

一般名 | ラナンキュラス |
和名 | 花金鳳花 |
学名 | Ranunculus asiaticus |
英名 | Persianbuttercup |
科名 | キンポウゲ科 |
属名 | キンポウゲ属 |
原産地 | ヨーロッパ南東部~中近東 |
ラナンキュラスは、豊富な色彩と重なった花弁が特徴的です。しかし、原種は一重で品種改良がすすめられ今では100~200枚もの花弁が重なる万重咲きの品種まであります。
ラナンキュラスの名前の由来

もともとラナンキュラスはキンポウゲ科の学名でした。
ラナンキュラスの名前は、ラテン語でカエルを意味する「rana(ラナ)」に由来するといわれています。ラナンキュラスの仲間の多くがカエルが住むような湿地に自生すること、また葉がカエルの足にしている事から付けられました。
また、和名の「花金鳳花」は花が光沢を持ち黄金色に輝くことから名付けられました。
ラナンキュラスの花言葉
ラナンキュラスの花言葉には、「とても魅力的」「晴れやかな魅力」「光輝」「合格」「大家族」などがあります。
赤いラナンキュラスの花言葉
あなたは魅力に満ちている

黄色いラナンキュラスの花言葉
優しい心
優しい心遣い

緑のラナンキュラスの花言葉
お祝い
入学式や卒業式などおめでたい日に贈る花にピッタリですね!

誕生花がラナンキュラスの日
誕生花がラナンキュラスとなっているのは以下の3日です。
3月2日・4月3日・6月10日
購入したラナンキュラス紹介
お花屋さんで購入したラナンキュラスの品種名と購入価格、特徴を紹介します。
ポンポンマルヴァ
品種名:ポンポンマルヴァ
タイプ:ポンポン咲き
購入時期:2025年3月上旬
購入価格:350円
まっすぐとした茎の先にボール状の花を咲かせます。紫と黄緑色が混ざり、花弁は波打っています。フリルが多くとも可愛いですね。外側の花弁から色がすくんでいきます。
ラックスベスタ

外側の花弁からとって上の左端から順に並べました。


茎は空洞。葉は、3つにさけています。花は枯れると花びらの先がクシャっとなり色が濃くなります。

最後に
今回はラナンキュラスにの花を紹介しました!
このサイトでは花紹介のほかに、花にまつわる雑学を紹介しています。面白そうだ!と思って下さった方、是非SNSをフォローよろしくお願いします!
・X(旧witter)
・インスタ
コメント