皆さんこんにちは
花を買う人(はなを)です。
今回は、ビバーナム・スノーボールの花を紹介します。
ビバーナム・スノーボールの基本情報
一般名 | ビバーナム・スノーボール |
和名 | テマリカンボク |
学名 | Viburnum var.opulus ‘Snowball’ |
英名 | Snowball |
科名 | レンプクソウ科 |
属名 | ガマズミ属 |
原産地 | ヨーロッパ 北アフリカ |
スノーボールは、5月~6月頃の春の庭を明るく彩るすっきりとした落葉低木です。スノーボールの花は咲き始めは緑をしていますが、白へ変化していきます。
スノーボールの名前の由来

スノーボールの学名の由来
スノーボールの学名は「Viburnum var.opulus ‘Snowball’」です。この名前は、ラテン語で「生き返りの木」を意味する”Viburnum”に由来し、復活への祈りが込められ名づけられました。
また、ラテン語のガマズミの古名に由来しているという説もあります。
スノーボールの学名の由来

スノーボールの英名は「Snowball」です。この名前は、雪玉のように白く丸い花の形をしていることから付けられました。
スノーボールの花言葉

スノーボールの花言葉は「茶目っけ」「誓い」「年齢を感じる」 などです。
「誓い」の花言葉は、スノーボールがウェディングでよく使われるから付けられたと言われています。「年齢を感じる」 の花言葉は、スノーボールの花が黄緑色から白に変化することに由来します。
最後に
今回はスノーボールを紹介しました!お花屋さんで見かけた際には是非購入してみてはいかがでしょうか。
私のサイトでは花にまつわる雑学を紹介しています。面白そうだ!と思って下さった方、是非SNSのチェックよろしくお願いします。
・X
・インスタ
公式LINEからいつでも記事をチェックできます!
月に1度最新記事・人気の記事を紹介しますので是非友達追加してみてください♪

コメント