雑学

花の日いくつ知ってる?花の名前がつく記念日をまとめて一覧にしてみた!

花の名前がつく記念日

みなさんこんにちは
花を買う人です。

春の訪れとともに沢山の花達が目覚め美しい顔を見せてくれます。暑い夏の季節には、元気いっぱいの鮮やかな花々が元気を与えてくれます。 そして、少しずつ涼しくなる秋には、優雅な花々が色とりどりに咲き誇ります。そんな四季を彩る花達を記念する日が日本には沢山あることを知っていますか?

ということで今回は、花に関する記念日!お花の日について調べてみました。4月から1年を通して花の名前の付いた記念日をご紹介します!

4月18日 ガーベラの日

UnsplashRegina Mansorが撮影した写真

4月18日は「ガーベラの日。4月はガーベラの出荷最盛期です。1958年4月には、日本で初めて「ガーベラ」という名称が正式に登録されました。そして、日付の並びが4月18日で、「よいはな」の語呂合わせができます。以上、3つの理由から4月18日は「ガーベラの日」とされているそうです。

是非「ガーベラの日」についてのコラムも合わせて読んでみてください♪

5月1日 スズランの日

5月1日は、「スズランの日」です。フランスでは5月1日は「すずらんの日 (Jour du Muguet)」としても親しまれ、すずらんの花を贈る習慣があります。日本にもこの記念日が広まり、5月1日頃にスズランを並べるお花屋さんも多いようです。

スズランの日は、昔々男性がスズランの花をプレゼントしたことから始まりました。スズランの日についてのコラムも是非ご覧ください♪

6月2日 バラの日

Rebekka Dによる Pixabay から

 6月2日は「バラの日」です。6月はバラが綺麗に咲く時期である事と、日付が6月2日で「6(ロ)ー2(ズ)」という語呂合わせができることから「バラの日」とされたようです。

6月6日・16日・26日 あじさいの日

UnsplashPete Lambertが撮影した写真

6月6日,16日,26日と、6月の6のつく日は「あじさいの日。6月の梅雨の時期に綺麗に咲くアジサイ。このアジサイの日に、アジサイを逆さにつるしておくと魔除けや厄除けになるなんておまじないがあるそうです。「6」が魔除けの意味を持つことと、アジサイが綺麗に咲く時期ということで6月の6のつく日が「あじさいの日」とされているようです。

※あじさいの日についてのコラム近日公開予定!!

7月7日 カスミソウの日

UnsplashTatiana Korolevaが撮影した写真

7月7日と言えは「七夕」。実は、7月7日は「カスミソウの日」でもあるんです。小さく可愛らしい白い花が、夜空に広がる天の川を連想させることから「カスミソウの日」となったそうです。

7月14日 ヒマワリの日

7月14日は、ひまわりの日です。 ヒマワリの日….なんですが、このヒマワリの日の由来となったのは花のヒマワリではないんです。1977(昭和52)年7月14日、日本初の静止気象衛星が打ち上げられました。その静止気象衛星が「ひまわり1号」でした。静止気象衛星「ひまわり1号」が打ち上げられた日にちなんで、記念日として制定されたそうです。

8月1日 ハイビスカスの日

Image by Websi from Pixabay

8月1日は、ハイビスカスの日です。

ハイビスカスの日は、宮古島あかばなぁ(ハイビスカス)産業化協議会」が制定した記念日です。「あかばなぁ」は沖縄の方言でハイビスカスのこと。

ハイビスカスは、種類が豊富でサイズや色が様々。赤やピンク、オレンジ、黄色など、とても鮮やかで華やかなカラーバリエーションが豊富です。

ハイビスカスの花の寿命はほとんどが1日。花がしぼんでは、新しい花が次々と咲くことから「新しい恋」という花言葉がつけられました。その他にも「繊細な美しさ」「勇気ある行動」「信頼」「あなたを信じる」などの花言葉がつけられています。

そんなハイビスカスが、8月1日に記念日となったのには3つの理由があります。

Canva

1つ目は、夏にハイビスカスの最盛期を迎えるから。2つ目は、8月1日の日付の語呂合わせから。3つ目は、気分がハイになるイメージがあるから。

この3つを理由として、宮古島あかばなぁ(ハイビスカス)産業化協議会が8月1日はハイビスカスの日と制定しました。「あかばなぁ」は沖縄の方言でハイビスカスのことです。

8月2日 ハーブの日

UnsplashJoanna Kosinskaが撮影した写真

8月2日は、ハーブの日です。

ハーブの日は、2017年にエスビー食品株式会社が制定したまだ新しい記念日です。エスビー食品株式会社が、1987年に開始したフレッシュハーブ事業が30周年を迎えた記念として作られたそうです。

記念日を制定した目的は、

「ハーブの日」をきっかけに、ハーブをより身近に感じ、日々の生活に取り入れていただくこと

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000169.000003092.html

そんなハーブの日は、8月2日の日付から8(は)2(ぶ)の語呂合わせで決まりました。

9月14日 コスモスの日

Image by kkw0812 from Pixabay

9月14日コスモスの日です。

9月14日は、ホワイトデー(3月14日)からちょうど半年後。「愛情」「調和」と言った花言葉がつけられているコスモスをパートナーに贈り、お互いの存在に感謝してほしいという願いが込められているそうです。

11月6日 いいマムの日

UnsplashJózsef Szabóが撮影した写真

11月6日は、いいマムの日です。

マムとは、菊の学名であるChrysanthemum(クリサンセマム)を略して付けられた呼び名です。幕末期に菊が西洋へ渡り、品種改良が繰り返され、新しい形となってまた日本へ返ってきました。日本ではお葬式や仏壇に飾る仏花(ぶっか)のイメージがとても強いですが、西洋菊は「~マム」などの名前でお花屋さんで見かけることも増え、「菊=仏花」というイメージは薄れているかもしれません。品種改良の進んだ西洋菊と、昔ながらの輪菊や小菊などと差別化するために、西洋菊は「マム」と呼ばれているようです。

いいマムの日は、マムの普及、PRを目的に集まったチーム、OPTIMUM(オプティマム)が登録した記念日です。

https://mum-optimum.jimdofree.com/

11月6日が、マムの日とされた理由は2つあります。1つ目が、11月6日の日付のごろ合わせ1(い)1(い)ま6(む)。2つ目は、マムが最も美しく咲く時期であり各地で菊にまつわる展示会やお祭りが行われているから。

Canva

1月21日 スイートピーの日

Image by Alicja from Pixabay

1月21日は、スイートピーの日です。

スイートピーの日は、「日本スイートピーの会」が制定しました。より多くの人にスイートピーを楽しんでもらうことを目的とし、2017年に記念日として登録されました。

Image by Matthias Böckel from Pixabay

1月21日がスイートピーに決められた理由は2つ。1つ目は、この時期が一年で一番香りが豊かで美しいから。2つ目は、スイートピーの花弁は左右対称で旗弁、翼弁、舟弁の3種類の花びらからなっており、それぞれが1枚、2枚、1枚存在するから。

3月8日 ミモザの日

UnsplashGrigorii Sukhorukovが撮影した写真

3月8日は、ミモザの日です。

3月8日は「ミモザの日」そして、「国際女性デー」として知られています。この日は、女性たちの社会的・政治的な権利を要求するデモが起こったことがきっかけとなり作られました。

ミモザの日としても知られる理由は、イタリアでの風習に由来しています。 イタリアでは、この3月8日を「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ)」とし、男性から女性にミモザの花を贈る風習があります。「感謝」という花言葉を持つミモザは、贈る花にピッタリです。

3月27日 さくらの日

Image by Pexels from Pixabay

3月27日は、さくらの日です。

さくらの日は、1992年(平成4年)に日本さくらの会が制定しました。日本の国花の一つである桜への関心が高まってほしいという願いと、花と緑の豊かな国土を作ろうという目的のためにさくらの日が作られました。

3月27日がさくらの日となった理由は2つあります。1つ目は、「3(さ)×9(く)=27」の語呂合わせです。2つ目は、この頃に七十二候の1つ「桜始開(さくらはじめてひらく)」の時期と重なるからです。

桜始開(さくらはじめてひらく)とは、一月くらい前から桜前線が気象会社などから発表され、全国各地から桜の開花の便りがが届く頃。

https://hp.otenki.com/6799/#:~:text=%E6%A1%9C%E5%A7%8B%E9%96%8B%EF%BC%88%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8F%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E4%B8%80,%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%98%A5%E3%81%AE%E5%88%B0%E6%9D%A5%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

花の日 一覧

花の名前が付いた記念日を一覧にまとめました。

記念日記念日名理由
4月18日ガーベラの日①ガーベラの出荷最盛期
②1958年4月に、日本で初めて「ガーベラ」という名称が正式に登録さた。
よいはなの語呂合わせ
5月1日スズランの日①フランスの「すずらんの日 (Jour du Muguet)」が日本に広まった
6月2日バラの日①6月はバラが綺麗に咲く時期
6(ロ)ー2(ズ)の語呂合わせ
6月6日,16日,26日紫陽花の日①「6」が魔除けの意味を持つ
②アジサイが綺麗に咲く時期
7月7日かすみ草の日①花の見た目が、夜空に広がる天の川を連想させる
7月14日ひまわりの日①静止気象衛星「ひまわり1号」打ち上げられた日
※花のヒマワリは関係ない
8月1日ハイビスカスの日①夏にハイビスカスの最盛期を迎える
②8月1日の日付の語呂合わせ
③気分がハイになるイメージがある
8月2日ハーブの日8(は)2(ぶ)の語呂合わせ
9月14日コスモスの日ホワイトデーからちょうど半年後
愛情の花言葉がある
11月6日いいマムの日①1(い)1(い)ま6(む)のごろ合わせ
②マムが最も美しく咲く時期
1月21日スートピーの日①この時期が一年で一番香りが豊かで美しい
②旗弁、翼弁、舟弁の3種類の花びらがそれぞれが1枚2枚1枚存在す
3月8日ミモザの日 ①イタリアの風習「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ)」
3月27日さくらの日3(さ)×9(く)=27の語呂合わせ
②「桜始開(さくらはじめてひらく)」の時期
花の記念日一覧

さいごに

いかがでしたか?今回は、花の名前が付く記念日をまとめてみました。お花の名前が付いた記念日って以外とあるんですね。花の日をきっかけに、花と共に日頃の感謝を伝えるものいいかもしれません。花の記念日が沢山の人にひろまり、お花業界ももっと盛り上がったら楽しいな~なんて思います♪最後まで読んでいただきありがとうございました!良かったらハートマーク押してください♪励みになります✨

このサイトでは花紹介のほかに、花にまつわる雑学を紹介しています。面白そうだ!と思って下さった方、是非SNSをフォローよろしくお願いします!
X(旧witter)
インスタ
から更新情報お届けして言いますのでフォローいただければと思います♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました