誕生花雑学

12月の誕生花一覧|誕生花の紹介・花言葉・花言葉の由来を紹介!

こんにちは!花を買う人、はなをです。
さて、今回は12月の誕生花を紹介します!

12月1日の誕生花:キク

12月1日の誕生花はキクです。

和名:菊
英名:chrysanthemum
学名:Chrysanthemum morifolium
科:キク科
属:キク属

キクの花言葉は、「高貴」「高潔」「高尚」などがあります。キクの花言葉に気高い花言葉が多いのは、キクが日本の皇室や宮家などの紋章のデザインとなっているからです。

▼おススメ記事
日本の国花はなぜ桜と菊?日本の歴史と花のあり方につい

12月2日の誕生花:カーネーション

12月2日の誕生花はカーネーションです。

和名:カーネーション
英名:Carnation
学名:Dianthus caryophyllus
科:ナデシコ科
属:ナデシコ属

カーネーションの花言葉は「無垢で深い愛」。カーネーションの花言葉赤いカーネーションは「母の愛」を象徴し、皆さんがイメージする通り母の日に贈られることが多いです。

12月3日の誕生花:ストック

12月3日の誕生花はストックです。
和名:ストック
英名:stock
学名:Matthiola incana Matthiola
科:アブラナ科
属:アラセイトウ属

ストックの花言葉は、「愛の絆」「永遠の美」などがあります。ストックは花持ちがよく、香りも持続性が高いことから「永遠の美」の花言葉が付けられました。

12月4日の誕生花:アベリア

12月4日の誕生花はアベリアです。
和名:アベリア
英名:Glossy abelia
学名:Abelia X grandiflora
科:スイカズラ科
属:アベリア属

アベリアの花言葉は「気品」「謙譲」「謙虚」などがあります。アベリアは、小さくてかわいらしい花を咲かせます。そのつつましい花姿から「気品」や「謙譲、謙虚」という言葉が付いたそうです。

12月5日の誕生花:ナンテン

12月5日の誕生花はナンテン

和名:ナンテン
英名:Chinese-bamboo
学名:Nandina domestica
科:メギ科
属:ナンテン属

ナンテンの花言葉は、「私の愛は増すばかり」。ナンテンは白い花をつけた後に、赤い実をつけます。この色の移り変わりが、愛情が高ぶっていくように見えたことから「私の愛は増すばかり」という花言葉がつけられたそうです。他に、「機知に富む」「福をなす」「よい家庭」などの花言葉などもあります。

12月6日の誕生花:スイートアリッサム

12月6日の誕生花はスイートアリッサム
和名:スイートアリッサム
英名:Sweet Alyssum
学名:Lobularia maritima
科:アブラナ科
属:ロブラリア属

学名は「Lobularia maritima」この、「Lobularia」は、ギリシャ語で“小さなかけら”という意味があります。沢山の小さな花を咲かせることに由来しています。

スイートアリッサムの花言葉は「優美」「美しさに勝る価値」。この花言葉は、白い小花があふれるように咲く様子と、甘い香りを漂わせることが由来とされています。

12月7日の誕生花:シクラメン

12月7日の誕生花はシクラメンです。
和名:シクラメン
  カガリビバナ
英名:Cyclamen
学名:Cyclamen persicum
科:サクラソウ科
属:シクラメン属

シクラメンの花言葉は、「遠慮」「はにかみ」「内気」などがあります。この花言葉が付けられたのにはこんな言い伝えがあります。その昔、イスラエルのソロモン王が花の形を王冠に使わせてほしいと花達にお願いをしました。しかし、どの花も承諾をしてくれませんでした。その中でシクラメンだけが承諾をしてくれました。王様がお礼を言うとシクラメンは恥ずかしそうにし、そこから下向いて咲くようになったといいます。

12月8日の誕生花:ウィンターコスモス

12月8日の誕生花はウィンターコスモスです

和名:ウィンターコスモス
キクザキセンダングサ(菊咲栴檀草)
英名:Winter cosmos
学名:Biden laevis
科:キク科
属:センダングサ属

ウィンターコスモスの花言葉は、「忍耐」「もう一度愛します」「調和」「真心」などがあります。寒い冬にでも可憐な花を咲かせることから、「忍耐」という花言葉付けられました。また、花を切っても再び花をつけることから「もう一度愛します」という花言葉ができたといわれています。

12月9日の誕生花:ポインセチア

12月9日の誕生花はポインセチア

和名:ポインセチア
   猩々木(しょうじょうぼく)
英名:Poinsettia
学名:
科:トウダイグサ科
属:トウダイグサ属

ポインセチアの花言葉は、「祝福」「幸運を祈る」「私の心は燃えている」「聖夜」。

ポインセチアってどんな花!?名前の由来や花の造り、色別の花言葉を紹介!
皆さんこんにちは花を買う人、はなをです。 10月に入りなんだか急に肌寒くなりましたね。秋の寒さではなく、突然冬が来てしまったようです。さて、今回は少し気が早いで...
新しいタブで開く)

12月10日の誕生花:シャコバサボテン

12月10日の誕生花はシャコバサボテン

和名:シャコバサボテン
英名:Christmas Cactus
学名:Zygocactus truncatus
科:サボテン科
属:シュルンベルゲラ属

シャコバサボテンの花言葉は、「つむじまがり」「一時の美」「もつれやすい恋」「美しい眺め」です。「つむじまがり」とは、正確が曲がっているということ。シャコバサボテンは強い日差しに弱く寒い時期に花を咲かせます。この他のサボテンと異なる特徴を持つことから「つむじまがり」の花言葉が付けられました。また、花を咲かせた後に葉が下をむくことから「一時の美の花言葉が付けられたそうです。

12月11日の誕生花:白いバラ

12月11日の誕生花は白いバラ

和名:バラ
英名:rose
学名:rose
科:バラ科
属:バラ属

白いバラの花言葉は白いバラは「亡くなった後も愛しています」。葬儀や追悼の場でも用いられることがあります。そのことから 哀悼の意を込め、「亡くなった後も愛しています」という花言葉が付けらています。

12月12日の誕生花:デンドロビウ

12月12日の誕生花はデンドロビウです

和名:デンドロビウム
英名:Dendrobium
学名:Dendrobium
科:ラン科
属:セッコク属

デンドロビウの花言葉は「わがままな美人」です。デンドロビウムが傲慢にも見えてしまうほどに美しいことが由来とされています。

12月13日の誕生花:クリスマスローズ

12月13日の誕生花はクリスマスローズ

クリスマスローズの花言葉は「追憶」「私を忘れないで」「慰め」「私の不安をとりのぞいてください」などがあります。これは、中世ヨーロッパに男性が戦場へ向かう前に恋人へクリスマスローズを贈ったことが由来となっています。

12月14日の誕生花:シンビジウム

12月14日の誕生花は、シンビジウムです。
和名:シンビジウム
英名:Cymbidium
学名:Cymbidium
科:ラン科
属:シュンラン属

シンビジウムの花言葉は「高貴な美人」「飾らない心」「素朴」です。「高貴な美人」の花言葉は、気品のある花姿から付けられました。また、「飾らない心」「素朴」は、花色が淡いことから付けられています。

12月15日の誕生花:ジンチョウゲ

12月15日の誕生花は、ジンチョウゲです。
和名:ジンチョウゲ
英名:Winter Daphne
学名:Daphne odora
科:ジンチョウゲ科
属:ジンチョウゲ属

ジンチョウゲの花言葉は、「栄光」「不死」「不滅」などがあります。ジンチョウゲの花は、春に咲きますが、葉は1年を等してつける常用植物であることが由来だそうです。

12月16日の誕生花:セイヨウヒイラギ(クリスマスホーリー)

12月16日の誕生花はセイヨウヒイラギです。
和名:セイヨウヒイラギ
別名:クリスマスホーリー
英名:Ilex aquifolium
学名:English holly
科:モチノキ科
属:モチノキ属

セイヨウヒイラギの花言葉は、「神を信じます」「家族の幸せ」「将来の見通し」「防御」などがあります。

12月17日の誕生花:フリージア

12月17日の誕生花はフリージアです
和名:フリージア
英名:Freesia
学名:Freesia refracta
科:アヤメ科
属:フリージア属

フリージアの花言葉は、「あどけなさ」「親愛の情」「純潔」「友情」などがあります。「友情」の花言葉は、「友情」の花言葉は、フリージアが発見された際に、発見者が親友の医師フリーゼから名前をとりフリージアと名付けたことに由来します。

フリージアに関する記事
フリージアってどんな花?基本情報から名前の由来・花言葉などを紹介!
フリージアが「香雪蘭」と呼ばれる理由は中国語に関係がありそう!?

12月18日の誕生花:ビオラ

12月18日の誕生花はビオラです。
花名:ビオラ
和名:三色菫
英名:Pansy/Viola
学名:Viola × Wittrockiana
科:スミレ科
属:スミレ属

ビオラの花言葉は「私のことを想って」「もの思い」「忠実」「誠実」などがあります。ビオラの花言葉は、ギリシャ神話に由来していると言われています。ゼウスは妻(ヘラ)がいながらイオに恋をしました。ゼウスはイオの存在を隠すためイオを牛に変身させました。結局イオはヘラに正体がばれて星に変えられてしまいました。ゼウスはイオの瞳と同じ色の花、ビオラを咲かせてイオを忘れないようにしました。

12月19日の誕生花:スノーフレーク

12月19日の誕生花はスノーフレークです
花名:スノーフレーク
和名:鈴蘭水仙
英名:snowflake
学名:Leucojum aestivum
科:ヒガンバナ科
属:スノーフレーク属

スノーフレークの花言葉は、「汚れなき心」「純粋」「純潔」などがあります。花の色が真っ白で、緑の斑点が映える花色が花の清楚さを際立たせることに由来しつけられました。

12月20日の誕生花:カトレア

12月20日の誕生花はカトレアです。
和名:カトレア/カトレヤ
英名:cattleya
学名:Cattleya
科:ラン科
属:カトレア属

カトレアの花言葉は、「優美な貴婦人」「成熟した大人の魅力」「魅惑的」「優美」などがあります。カトレアは、「蘭の女王」と呼ばれほど華やか美しい花です。その花姿から、優美で格調高い女性を連想させることから花言葉が付けられました。

12月21日の誕生花:白いツバキ

12月21日の誕生花は白いツバキです。
和名:椿
英名:Camellia
学名:Camellia japonica
科:ツバキ科
属:ツバキ属

白いツバキの花言葉は、白いツバキの誕生花の由来はコレ!というものがみつかりませんでしたが、白が純粋さを感じさせることと、他の色と混じっていないことから花言葉がついたのかもしれません。

12月22日の誕生花:カネノナルキ

12月22日の誕生花はカネノナルキです。

和名: カネノナルキ
英名:Crassula ovata
学名:Crassula ovata
科:ベンケイソウ科
属:クラッスラ属

カネノナルキの花言葉は、「富」「一攫千金」「幸運を招く」「不老長寿」です。「富」にまつわる花言葉は、丸い葉が銭を連想させることからつけられました。また、「不老長寿」は、多く富を得ることで、長生きにつながる考えから付けられました。

12月23日の誕生花:ヒヤシンス

12月23日の誕生花はヒヤシンスです。
和名:ヒヤシンス
英名:Hyacinth
学名:Hyacinthus orientalis
科:キジカクシ科
属:ヒヤシンス属

ヒヤシンスの花言葉は、「スポーツ」「ゲーム」「哀しみを超えた愛」などがあります。これは、ギリシャ神話に登場するヒュアキントスと太陽神アポロンが円盤投げをして遊んでいたことからつけられました。また、ヒュアキントスとアポロンの話はヒヤシンスの名前の由来ともなっています。詳しくは↓の記事で紹介しています。

ヒヤシンスの花言葉が悲哀・悲しみとなった理由の話【ギリシャ神話】
こんにちは。花を買う人です。今回は、ヒヤシンスにまつわるギリシャ神話をご紹介します。花言葉が悲しい理由はギリシャ神話にありました。私は2022年4月から週に一度...
新しいタブで開く)

12月24日の誕生花:ヤドリギ

12月24日の誕生花はヤドリギです。
和名:ヤドリギ
英名:Korean mistletoe
学名:Viscum coloratum
科:ビャクダン科
属:ヤドリギ属

ヤドリギの花言葉は、「キスしてください」。欧州では、クリスマスにヤドリギの下でキスをする風習があります。女性はキスを拒むと翌年は結婚できなくなってしまうという言い伝えが由来しています。

12月25日の誕生花:ヒイラギ

11月8日の誕生花は、「ヒイラギ」です。

和名:ヒイラギ
英名:Chinese-holly
学名:Osmanthus heterophyllus
科:モクセイ科
属:モクセイ属

ヒイラギの花言葉は、「用心深さ」「先見の明」「保護」などがあります。ヒイラギにはトゲがあるので、近づいたり触ったりすることができないことから「用心深さ」という花言葉がつけられました。

12月26日の誕生花:ブバルディア


12月26日の誕生花はブバルディアです。
和名:ブバルディア
   管丁字(カンチョウジ)
英名:Bouvardia
学名:Bouvardia
科:アカネ科
属:ブバルディア属

ブバルディア花言葉​は、「誠実な愛」「幸福な愛」「交流」「親交」「」などがあります。ブバルディアがたくさんの種類を交配させて誕生しました。このことから「交流」「親交」という花言葉が付けられました。また、ブバルディアは園芸家たちの努力によって誕生しました。そのことからそして「夢」「不屈の精神」という花言葉が付けられました。

12月27日の誕生花:パフィオペディラム

12月27日の誕生花はパフィオペディラムです。

和名:パフィオペディルム
英名:Ladyslipper
学名:Paphiopedilum cv.
科:ラン科
属:パフィオペディルム属

パフィオペディルムの花言葉は、「優雅な装い」「思慮深さ」「官能的」「変わり者」などがあります。

12月28日の誕生花:ザクロ

12月28日の誕生花はザクロです。

和名:ザクロ
英名:pomegranate
学名:Punica granatum
科:ミソハギ科
属:ザクロ属

ザクロの花言葉は、花と実それぞれに異なる言葉が付けられています。ザクロの花の花言葉は、「円熟した優雅さ」「子孫の守護」です。また、ザクロの実の花言葉は、「愚かしさ」「結合」です。

12月29日の誕生花:ホオズキ

12月29日の誕生花は、ホオズキです。

和名:ホオズキ
英名:Chinese lantern plant
学名:Physalis alkekengi
科:ナス科
属:ホオズキ属

ホオズキの花言葉は、「偽り」です。ホオズキの実が見た目に反して、中身が空洞であったり、種が小さいことから「偽り」という花言葉が付けられたそうです。

12月30日の誕生花:ハボタン

12月30日の誕生花はハボタンです。

和名:葉牡丹(ハボタン)
英名:Flowering kale
学名:Brassica oleracea
科:アブラナ科
属:アブラナ属

ハボタンの花言葉は、「愛を包む」「利益」「慈愛」などがあります。ハボタンはキャベツのように葉が何枚も重なっています、この様子から「愛を包む」という花言葉がついたそうです。また、キャベツと同じ「利益」という花言葉が付けられています。

12月31日の誕生花:ユズ

12月31日の誕生花はユズです。
和名:柚子(ユズ)
英名:Yuzu
学名:Citrus junos
科:ミカン科
属:ミカン属

ユズの花言葉は、「健康美」「慈汚れなき人」「恋のため息」などがありあります。「健康美」は、綺麗な白い花を咲かせた後に爽やかな香りがする果実を実らせることが由来とされています。また、果実に高い栄養素が含まれていることも由来の一つとなっています。

最後に

このサイトでは花紹介のほかに、花にまつわる雑学を紹介しています。面白そうだ!と思って下さった方、是非SNSをフォローよろしくお願いします!
X(旧witter)
インスタ

公式LINEからいつでも記事をチェックできます!
月に1度最新記事・人気の記事を紹介しますので是非友達追加してみてください♪

タイトルとURLをコピーしました